ベーシックアイテムがやぼったく見える理由。

bird-81889ワードローブ

スタイリストの地曳いく子氏は、「おしゃれはショートケーキである。」と述べています。

おしゃれというのは、生菓子と同じで、足が早く、すぐ古くなってしまうものらしい。

それなのに、年齢とともに、おしゃれはどんどん守りに入り、あまり流行ぐされしないベーシックなアイテムを選んでいれば間違いない、なんて思ってませんか?

わたしは長い間、そんなふうに誤解して油断していました。

 

スポンサーリンク

シンプルなクルーネックセーターにも流行がある!

たとえば、シンプルなクルーネックセーターのような、超定番モノは、流行の変化がわかりにくい。

数年前に奮発して手に入れた上質素材のベーシックアイテムなどは、少なくとも買ったときは、半永久的に着こなせるものと信じて疑わなかった。

だけど、現実は厳しい。

翌年には、どんなにシンプルでベーシックなもので、どんなに上質で高価なものであったとしても、どこか垢抜けなく見えて似合わない、なんていう残酷なことが起こりうる。

長く着れると思って高価な買い物をしてしまったわたしは、心のどこかで似合っていないとわかっている自分と、まだだいじょうぶ、と思いたい自分とがせめぎ合う中、少しも喜べない着こなしで、不快な一日を過ごさないといけなくなったりするのです。

つくづく、ファッションに一生モノなんてない! ということを思い知る瞬間です。

流行の変化のせいだけではない。私自身、年を重ね、年々似合うものが限られてきているのですね。

だからこそ、ベーシックなものやシンプルなものを選べば間違いない! と思っていたのですが、これがまったくの間違いだった、と最近気づきました。

ナチュラン コットンリネンケーブルプルオーバー

50代の今だから似合う個性的な装いがある!

ベーシックでシンプルな色やデザインは、若い頃はおしゃれに見えても、50代ぐらいになってくると、地味で老けて見えてしまうことがあるんですね。

一方で、思い切った色柄や、アシンメトリーな変型デザインの個性的な洋服が、案外体型をカバーし、きれいに若々しく見せてくれたりすることがあるんですね。これだから似合う洋服というのはわかりません。

わたしのように、試着できない環境の人は、返品覚悟で選ぶことが必要です。

で、おしゃれは生モノということを忘れないで、適当な値段のものを賢く選びたいですね。

靴や靴下、あるいは下着にある程度お金をかける、というのはいいかもしれません。

いずれも、数をたくさん持たなければいいんです。気に入ったものを、短期間に思いっきり何回も身につけるようにすればいいんです。そうすれば、ワードローブの新陳代謝が良くなって、きっといつでもおしゃれが楽しくなるはず。

これからは、ベーシックアイテムとか、シンプルアイテムに惑わされないようにしたい。間違っても長く着れそう、などといったことを基準に選ばないようにしようと思う。

そう、今、似合っていればいいんです!

着るだけでアクセント変形ヘムラインワンピース【ナチュラルセンス】

コメント

タイトルとURLをコピーしました