夏の冷えとり、頭寒足熱徹底で快適!

hietori0ワードローブ

冷えとりスタイルでは、とかく下半身をあたためることに集中しがちですが、これからの厳しい暑さを乗り切るためには、上半身を涼しくするっていうのが大事なんです。

 

スポンサーリンク

涼しい洋服の条件。

通気性がよいこと。これにに尽きます。

また、涼しいスタイルは、下着で決まる、と言っても過言ではありません。

そこで、通気性のよい下着についてみていきましょう。

繊維や生地に隙間や凹凸があって通気性がよいもの。

【季節】ON 【婦人肌着】 涼風 [450640]クレープ ダルマスリップ (M〜LL)

代表的なものは、よくステテコなんかにあるクレープ下着ですね。縮みじわがとくちょうです。

少しざらっとした感触なので、敏感肌には向かない場合もあるかもしれません。

ですが、わたしはこれが一番涼しくて気に入っています。というか、いろいろ試してみたのですが、案外綿のクレープ下着が一番肌に刺激がないんですね。

というのも、クレープ下着は、肌に触れる面が少ないからなんです。おばあちゃんとか子どもが昔から着ていたシミーズにもよく使われていましたっけ。あのシミーズ、ダルマ型シミーズって言うみたいですよ。今でも根強い人気なんだそうですが、あまり見かけなくなりました。けっこうかわいいと思うのですが。

ぱかぱかっとしているので、肌にはりつきません。汗をかいても自然に乾きます。

ただ、汗を積極的に吸い取って乾かしてくれる、というわけではありません。下着についた汗も、肌についてる汗も、風通しの良さで自然に乾くというだけです。

また、ぱかぱかしているので、上に着る洋服が多少限定されてしまうところも欠点でしょうか。

だらだら滝のように汗をかいて、下着がはりつくぐらい湿ってしまうような場合やエアコンの効いたお部屋で過ごす方には不向きですね。

スポーツ仕様の速乾素材のもの。

[]≪新作セール!楽天最安値に挑戦!≫【期間限定25%OFF】2014春夏新作![ワコール]CW-X スポ...

[]≪新作セール!楽天最安値に挑戦!≫【期間限定25%OFF】2014春夏新作![ワコール]CW-X キャミソールタイプのスポーツブラ

だらだら汗をかく人やエアコンのある室内で過ごす方は、スポーツタイプの速乾素材がおすすめです。これは、肌に密着させて着用し、汗をすぐさま吸収乾燥させる最新テクノロジーを駆使した繊維でできたもの。

テラッとした水着のような薄い生地のものが多いですね。先日、炎天下で働くキャディーさんが着ているのをテレビで拝見しました。一日中、さらっと快適なんだそうですよ。

エアコン対策にも有効です。

こういうのは、ピタッと密着する下着なので、肌に合わないと厳しいものがあります。基本、つるんとした生地なので、刺激は少なそうなんですが、なんせ化繊なので、相性があると思います。

環境とお肌に合った通気性のよい素材を選ぼう。

わたしはエアコンのない古いおうちで一日の大半を過ごします。

ふだんは、

  • クレープのソフトカップつきラン型キャミソール
  • 袖なしの綿麻シャツか薄いインド綿のチュニック
  • ユニクロのクロップドレギンス
  • 靴下二枚重ね

といった格好です。

Tシャツは、似合わないのと、蒸れるとかゆくなるので、寝巻きとして着るもの以外持っていません。

クレープキャミソールのソフトカップは、ほんとに申し訳程度の当て布みたいなもので、ホールド力はもちろん、胸をきれいに見せてくれるなんてこともまったくありません。ただ、涼しいだけです。

スカートのときは、レギンスを履いて、生足は避けるようにしています。

上半身を涼しくすると、下半身の重ね着がしやすいです。でも、さすがに靴下の枚数は減りました。暑いというより、ちょっとめんどうになって怠けてるところです。足元は、今のところ、まったく暑くないです。

外出時の服装によっては、もう少しまともなブラジャーをしたほうがいいな、と思っているところです。おしゃれより着心地の快適さを優先してしまってます。おしゃれと快適さって、なかなか両立できないんですよね。

【定番】GUNZE/グンゼ 【やさしさ物語】 ラクブラ裏パッド付きラクブラ(かぶりタイプ) (M〜LL)

コメント

タイトルとURLをコピーしました