暑い季節の冷えとり靴下選び。

2014-05-12 15.43.08冷えとり

本格的に靴下の重ね履きを始めたのは、去年の秋でした。冷えとりを始めるには一番いい季節でした。

これからは、だんだん気温が上がり、冷えとりスタイルを続けるにはくふうが必要です。

ガマンの冷えとりではなくて、快適でおしゃれな冷えとり生活をめざしたいですね。

【メール便(160円)対応可】★新作ソックス(靴下)★5000円以上送料無料★Small Stone Socks★冷...

【メール便(160円)対応可】★新作ソックス(靴下)★5000円以上送料無料★Small Stone Socks

スポンサーリンク

麻(リネン)の靴下なら暑い季節もサラサラ。

これは、シルクふぁみりぃ季節限定のリネンラミー靴下です。

ラミーというのは、リネンと同様麻の一種で、ザラザラしていて腰があるのが特徴です。

リネンは、やわらかく、シーツや下着に使用されている麻ですね。

ザクッとしたリブ編みで伸縮よく快適にフィットしますが、さらっとしていて夏でも履きやすそうです。一枚目にシルクを履けば、暑い季節の重ね履きも苦痛なく続けられます。

【メール便(160円)対応可】★新作リブソックス(靴下)★5000円以上送料無料★Small Stone Socks...

【メール便(160円)対応可】★新作リブソックス(靴下)★5000円以上送料無料★Small Stone Socks

2種混紡で重ね履きの枚数を減らす。

シルクとコットン、シルクと麻の混紡素材の靴下を利用すれば、重ね履きする靴下の枚数を減らすこともできそうですね。

短めの靴下を選び、わずかでも素肌を見せる着こなしをするだけでずいぶん違います。

冷えとり健康法では、夏でも湯たんぽを入れ、下半身は徹底的にあたためるために重ね履きすることがすすめられています。

冷えないように心がけることは大事だと思いますが、できることをすればいいのではないでしょうか。暮らしている環境や体調は、みなそれぞれですからね。続けることが一番です。

【メール便(160円)対応可】★新作リブソックス(靴下)★5000円以上送料無料★Small Stone Socks

ざっくり編みのソックスのほうが通気性がいい。

暑い季節、薄地の靴下を選びがちですが、じつは、案外ざっくりと太目の糸で編んでいるソックスのほうが通気性が良くて、快適だったりします。

サンダルにざっくり編みのソックスは、ナチュラルスタイルの定番ですよね。汗を逃してくれるので、素足より断然冷え予防できて快適。

夏は、冬よりもからだが感じる気温差が大きく、負担がかかるんですね。でも、これからの暑い季節に、いかにからだに冷えをためずに過ごすかが大事だと言います。

気長に気楽に冷えとり生活を続けて、元気におしゃれしたいですね。

************************************

★お好きなタグをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着こなしへ
スポンサーリンク
冷えとり着こなし
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Kikonashi

コメント

タイトルとURLをコピーしました