洋服は、似合うと思えば似合う気がするし、似合わないと思えば似合わない気がする。

cat-697113その他

洋服の着こなしについて、似合っているかどうかが重要視されますよね。でも、この似合うというセンス、わかるようでわからない。

わたしは洋服が特別好きというわけではありません。だけど、まわりを不快にさせるような着こなしは避けたいし、できる限りおしゃれでいたいとは思っているんです。だけど、考えれば考えるほどわからなくなってきて、結局は着心地のいいラクで安心できる洋服ばかり着てます。

それが似合っているのかどうか、見慣れているだけなのか、もっと改善する余地があるものなのか、よくわからないんですよね。

スポンサーリンク

センスを学ぶにはマネするしかない

ゼロから自分のセンスだけでコーディネートを考えるなんて、わたしにはとてもできそうにない。たいていは、どこかの誰かのセンスを盗むしかないと思ってるんです。そこで大事なのがマネする相手です。

そう。まねするにもやっぱりそこそこセンスがいるんですね。

  • 自分にも似合いそう
  • 無理しないでまねできそう
  • 生活スタイルに合っている
  • 好みである

といったあたりをチェックします。

ところで、いいと思ったものを手当たり次第マネする、なんてことをやってしまうと、ワードローブが無駄に増えるので、基本的な方向性は決まっていたほうがいいんですよね。スポーツカジュアルとかナチュラル系とか。

わたしはうちで家事して過ごす時間が一番長いので、それに向いた動きやすい服装で、そのまま外に出かけることもできるようなのを選んでます。あまりかしこまった服装や、あるかないかのイベント用の洋服は持たないようにしています。

日常の生活を振り返ってみると、洋服選びの方向性が見えてきますよ。

そうすると、マネするものが絞れてきますね。

他人の評価と自分の評価が食い違うとき

ファッションは、他人のためにするようなところも半分ぐらいはあるので、他人からどんなふうに見えているかというのは大切なことなんですよね。自分さえ良ければいいとは言えない部分があります。まあ、自己中心的に突っ走るのも一つの方法だとは思いますが、それでも他人に不快感を与えるような服装であってはならないと思うんです。

だけど、あんまり人の目ばかり気にするのもよくないなぁ、とこのごろ思うようになりました。

わたしは体質の関係で白髪染めをやめまして、けっこうな白髪ヘアなんですよ。この年で白髪を染めないでいるのはけっこう勇気がいるものです。なかには不快に思う方もいるみたいなので気を使います。身だしなみには気をつけているつもりですが、身だしなみが悪いと感じる方もいます。このことについては今も悩んでいるのですが、そうこうしているうちに、年もとりますし、こればかりは他人に合わせてばかりはいられないでいます。

自分の好きなファッションにこだわって楽しければ、他人の目なんか気にしなくてもいい、という考え方も間違ってないと思うんですよね。

わがままなファッションも強調性のあるファッションも体調に関係するわけありファッションも、いろんな評価が入り混じるのがあたりまえなんですよね。これこそ表現の自由というものです。

ときには違う目を意識しつつ、似合う着こなしを模索していけたらいいですね。

************************************

★お好きなタグをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着こなしへ
スポンサーリンク
その他着こなし
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Kikonashi

コメント

タイトルとURLをコピーしました