50代こそ姿見(鏡)チェック

mirrorワードローブ

今似合う、必要な洋服かどうかのワードローブチェックには、姿見(全身が映る鏡)の前で、実際に着た姿を見ることが大切なんだそう。

これって、けっこうな重労働ですよね。

ところで、最近、姿見を見ました?

スポンサーリンク

姿見チェックのポイント

ファッションデザイナーの横森美奈子氏によると、

  1. 靴を履く。
  2. 1.5メートル離れて全身うつす。
  3. 洋服ばかり見ない。
  4. 好き嫌いよりきれいに見えるかどうかで判断する。

以上のことに気をつけるように述べていました。

ゴールデンウィークに、ひとりファッションショーはいかが?

正直、姿見チェックは、時間もかかりますし、おっくうです。片手間にできません。ちょっとゆっくりできる日を確保して臨みたいところです。

こんどの連休なんて、いいんじゃないでしょうか? 季節もいいですし。

  • つい最近まで似合っていた洋服が似合わない。
  • 気に入っていた洋服がくたびれてしまった。

そんなつらい現実を目の当たりにするかもしれません。でも、似合わない洋服を気づかないまま人前で着てしまう失敗からまぬがれ、お気に入りの洋服を、とことん最後まで着つぶしたことを喜ぶことにします。

3800円シンプル スタンドミラー,国産鏡でこの価格。

3800円シンプル スタンドミラー,国産鏡でこの価格。スタンドをたたむと奥行き4cmで狭い隙間にも

自分に似合う色、知ってますか?

自分が好きで選びたい色と、自分に似合う色は違うと言います。洋服を見て、きれいだな、流行色だから着たいな、と思っても、自分に似合うとは限りません。

実際に合わせてみて、顔うつりや全体の印象を見て判断するようにしたいですね。

似合う色は、肌の色や髪の色、目の色、体型など、さまざまな要素で決まります。

参考までに、日本人は、基本的に、黄色や茶色味がかった色が似合うとされています。まったく違う色を選ぶときも、やや黄色味やベージュがかった色味のものを選ぶと、似合う可能性が高くなります。

さあ、勇気を出して、覚悟を決めて、時間を確保して、姿見の中の自分と向き合いましょう。

************************************

★お好きなタグをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着こなしへ
スポンサーリンク
ワードローブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Kikonashi

コメント

タイトルとURLをコピーしました