ネット通販で洋服や靴を買ったことがないあなた、いいお買い物してますか?
わたしはここ数年、洋服や靴、小物のほとんどはネット通販で買ってます。今は地方暮らしということもありますが、都会育ちで便利なところに住んでいた頃から通販は大好きでした。
ネット通販だからショッピングの失敗をしてしまうわけじゃありません。お買い物の失敗は、リアル店舗でも通販でもリスクは同じなんです。
そんな試着は必要?
似合う洋服を厳選したいとき、洋服の試着は欠かせないと言います。実際に着てみたときの感じや細かなサイズ感を確かめることは確かに大事です。
でも、実際はどんなお店で何を買うにもいちいち試着して買うことってないですよね。
ゆったりした試着室が用意されているのは高級ブティックぐらいなものです。店員につきっきりで見守られるのもわたしは苦手です。妙なアドバイスなんかされたりしたら断りにくくて気を使うだけです。ほとんど買うつもりの洋服でない限り、試着を申し出る勇気はなかなか出てきません。
その点靴は洋服より気軽に試着できていいように思います。それでも何種類もの靴をわざわざ出してきてもらってじっくり選ぶなんてことは気後れしてなかなかできませんよね。出してきてもらった靴に問題がなければ買わずにはおれない状況になります。
さんざん出歩いた挙句、疲れてしまって最後にはどうでもいい洋服や靴をつい買ってしまいそうになると思いませんか?
ネット通販でも試着はできる。
ネット通販でも試着はできます。
返品交換が無料の通販ショップはまだ少ないですが、送料を負担すれば何でも返品交換はできます。要は、出歩いて試着する手間をとるか、返品交換する手間と送料をとるかって話です。
通販の場合、送料負担は痛いと思うかもしれませんが、ナンと言っても自宅でひとり、何の気兼ねもなく思う存分試着できるところがメリットです。そこに正直者の身近なアドバイザーがいたら申し分ありません。かなり失敗する確率が減るのではないでしょうか。
ネット通販なら商品詳細もゆっくり確認できる。
洋服の素材や洗濯などの取り扱い方法など、買ってしまってからびっくりしたことありませんか? リアル店舗だと、タグをごそごそ引き出して細かいところまでチェックしにくいんですよね。
その点、ネットショップではあらかじめくわしく説明されていることが多いです。
通販ショップでは、実際に商品を手にとって見られないデメリットを挽回すべくあらゆるくふうがなされています。
たとえば、体型の違うモデルが試着した写真を掲載しておおよそのサイズ感がわかるようにしているショップもあります。また、サイズもS・M・Lだけでなく、襟ぐりや袖丈、身幅などの寸法まで表示されているものがほとんどです。これなら手持ちの洋服と比較すれば、だいたいの大きさをほぼ正確に把握できます。
50代からは疲れないショッピングがおすすめ
通販でおしゃれな洋服をいくらでも選べる時代です。ネット通販を今一度見直してみてはいかがでしょう。案外買い物の失敗が減って、無駄なお金を使わなくてすむようになるかもしれません。
誰に気を使うこともなく、時間も気にせず、マイペースでゆっくり似合う洋服を選べますよ。
コメント