さほど期待しないで買ったものが、意外とよかったりすると、得した気分になります。ふと気がついたら、無意識に真っ先に選んで身につけていたりするんですよね。洗濯中でなかったりすると、なんだかがっかりしてしまう。洗いがえ検討中のアイテムを紹介します。
【無印良品】足なり直角靴下
【LOHACO】足なり直角 チェック柄靴下(婦人・23~25cm) ダークネイビー 無印良品
チェコのおばあちゃんの手編み靴下をお手本に、直角に編み立てました。足に心地よくフィットします。
というシリーズのもの。ネーミングそのままで、かかと部分が直角になっている。これが今までのどんな靴下よりも具合がいい。
わたしの足は小さいので、ちょっとサイズが大きくデザインがゆったりしていると、ずれてきて歩きにくいったらない。冷えとりをしているので、重ね履きできるように、ゆったりめのものがいいのだけれど、ずるずる脱げてきて嫌になる。
ところが、この無印の足なり直角靴下は、サイズが大きめのものでもとにかくずれない。フィット感もゆったり自然でひきつれや窮屈な感じがまったくない。どうして靴下業界は、みんな直角にしないのかと思っているぐらいです。足の大きな人にはよくないのかしら……。
わたしのように、靴下がずれて困っている方は、ぜひお試しください。
【無印良品】足なり直角タイツもあります
【LOHACO】足なり直角タイツ スモーキーブルー M~L 無印良品
【ホットコット】綿混あったかキッズスパッツ
ベルメゾンでおなじみのホットコットシリーズのものです。これもまた小柄な方におすすめの商品です。「綿混あったかキッズスパッツ」というなんということもない子供用のスパッツです。
ホットコットなので、綿混で肌あたりやさしく、耐久性にすぐれています。わたしはこれだと足がかゆくなりません。確かに、シルクものはよかったのですが、わりとすぐに穴があいてボロボロになってしまいました。このペースで買い換えていくのはちょっとたいへんです。
キッズスパッツは、キッズ用なので安い。サイズも160まであるので、小柄な人は無理なく着られると思います。綿混のせいか、はじめは化繊ものよりやや伸縮しにくい感じがするのですが、履いているうちにからだになじんできます。多少きつめのほうが伸び過ぎずいいかもしれません。ぴたっと張りつき過ぎない感じもいいんですよね。フィット感については、好みがあると思いますが、ピタッとし過ぎるのが嫌な人や、肌当たりのやさしいものを求めている方にはなかなかいいのではないかと思います。キッズサイズなので、着膨れする心配もないですよ。
わたしは1枚目にこのスパッツを履いてからタイツを履いたりしています。値段がお手頃なので、洗い替えを持てば、さらに長持ちしますよね。
コメント