ハンドメイドサイトをハシゴしてまわるほどハンドメイド小物が大好きなわたし。巷でもハンドメイド作品、流行してますよね。
tetoteで見つけたハンドメイドのショールピン
素朴な刺繍が気に入って購入してしまいました。オニールオブダブリンのラップスカートにも合いそうでしょ。
アクセサリーは、この頃めっきりつけなくなってます。ネックレスとかペンダントは肩がこるし、結婚指輪さえ、かぶれるようになってはずしている始末。
唯一、ブローチだけは今も大好き。とくにニットの季節に欲しくなる。
ショールピンは、今回はじめて。オニールのスカートについていたシンプルなものしか持っていませんでした。
ショールピンがあれば、 大判ストールがマントになるよ
1メートル四方のリバティの大判シフォンスカーフ。使いこなせなくて宝の持ち腐れだったのだけど、今年ひょんなことからマント風に羽織ってブローチで留めてみたらなかなかいい。
大人っぽいリバティが似合う年になったということか。へたをすると、「おばさんっぽくなりそうだなあ」などと思っていたのに、いつの間にやらほんとのおばさんになってしまったから、おばさんっぽいことなんか一向に気にならない。むしろマダム感がほしいぐらいの今日この頃である。まあ、マダムとおばさんは違うかもしれないけど……。
トップスがいい具合に隠れて、ちょっとした外出着に見える。これは重宝しそう。
カメオもいいけど、ハンドメイドのショールピンもカジュアルシックでいい感じ。
ハンドメイドは小物がおすすめ
ハンドメイドサイトをはじめて利用する人は、小物がおすすめです。
子どものバッグや布ナプキンなど実用的な手芸品は、もっとも人気のジャンルで、既製品よりもしっかりしたものも多いです。
ただ、ノンクレーム・ノーリターンをいいことにした無責任な取引に対する苦情も少なからず耳にするので、事前に問い合わせをして対応をチェックすることをおすすめします。
また、送料やシステム手数料など、思いがけないお金がかかる場合があるので注意です。
急いでいる人や、メールでのやりとりがめんどうだという人は、ハンドメイドサイトの利用はしないほうが無難です。
ハンドメイドサイトでは、お気に入りの作家さんと、じかにやりとりできること、場合によってはオーダーメイドに応じてもらえたりするところがいいところです。丁寧なやりとりを楽しむぐらいでないと、掘り出し物とは出あえません。
おとな女子こそハンドメイドの一点小物が似合う
マダム世代は、ブランド物も似合うけれど、ハンドメイドの一点小物でさりげにカワイイを演出するのが上級者。
女はいくつになってもカワイイものに弱い。
控えめな小物なら趣味よくカワイイを満喫できるというもの。だから、ハンドメイドサイトめぐりはやめられない。
おすすめハンドメイドサイト
tetote
システム手数料、購入代金(作品代+送料)の5.25%かかります。1,500円未満は一律79円。
creaco!クリエーコ
利用料、注文総額の5.25%がかかります。
minneミンネ
商品代金と送料以外にお金はかかりません。
iichi
商品代金と送料以外にお金はかかりません。技術の高いハイセンスなサイト。商品の価格も高い。
コメント