最近は、冷えとり健康法でシルクの下着が注目されています。健康にいいかどうかというより、シルクというのは贅沢を楽しむものだったような気がします。ところが、最近はシルクのデトックス効果がやたら言われるようになってきました。からだの毒素を吸い出す効果を促すとかなんとか。
ほんとかな??
万病を治す冷えとり健康法新版 [ 進藤義晴 ] |
シルクの靴下に穴があくのは毒素のせい?!
からだに毒素がたまっている人ほどシルクの靴下に穴があくんだって。
はじめて聞いたとき、シルクの靴下って、すぐだめになってしまう使えない靴下だってことをごまかそうとしてるだけなんじゃないかって思いました。綿や化繊に比べたら、取り扱いはめんどうだし、値段は高いし、その上長持ちしないなんて最低じゃないですか。
でも、肌が直接触れる下着はシルクが一番と言われつづけています。
わたしは、がさがさだった足裏がつるつるきれいになった経験をしたので、シルクの評判はまんざらうそでもないとは思ってますが、それはシルクの持っている保湿作用で、からだの毒素排出効果までいくと話が大きすぎるのではないかと正直あやしんでいます。
シルクの解毒伝説はどこからきたの?
冷えとりの世界では、一番下にはシルクのものを身につけることが常識になっています。どうしてシルクがいいのかというと、シルクは解毒を促す作用が高いからといった説明がほとんどです。なんでシルクは解毒を促す作用が高いなんて言えるんでしょう?
シルクというのは繭からとった繊維ですよね。繭というのは、中にいる幼虫を外界から守ると同時に、繭の中を清潔に保つために不要なものを排泄する機能を持ってるそうなんです。こうした繭のはたらきからシルクには毒素の排出を促す作用があると言われてるようです。
冷えとり健康法では、汗といっしょに出てくる毒素を吸い取ってもらうために、シルクの上には綿とかウールのものを着用するといいと言われています。
冷えとり健康法が天然素材にこだわるのは、化繊には天然素材が持っているようなはたらきができないからなんですね。
技術開発でこのごろはいろんな優れた機能を持っている化繊もたくさんありそうなんですが、まあそういうことは置いといて、昔から知られている自然の力を利用しましょうという考え方ですね。
おとな主婦は徐々にシルクの下着に替えていきたい
今まで平気だった下着のゴムとか化繊にかぶれるようになってきました。
乾燥してかゆくなることも。それであわてて綿素材のものを使うようになってきたのですが、一番下に着るものは、シルクにしてみようかと思ってます。綿よりもあたたかいそうなので。でも、なるべく値段が安いものを選んでいくつもりです。
さっそくネット注文したものをあげてみます。また、後日使い心地などレビューしたいと思います。
ずぼらな青木さんの冷えとり毎日 [ 青木美詠子 ] |
ベルメゾンのシルク八分袖インナー
100%シルクの下着でこんな価格はめったにありません。偶然にも半額セールでなんと740円! これはもう試してみるしかないです。下着は消耗品ですからね。いくらシルクでもあんまり高額なものはちょっと手が出せません。でも、いいものは、やっぱり縫製とか耐久性とかが違ってて、値段というのは、悔しいぐらいうまくつけられているものです。だけど、そんな中でもやっぱり少しでもコストパフォーマンスのいいものを見つけていく目を養っていきたいですよね。
さてさて、ベルメゾンのシルク八分丈インナーは当たりでしょうか。カラーバリエーションが豊富で迷いましたがソフトピンクのMサイズにしました。Sサイズは売り切れでした。シルクのインナーなんて初めてなので楽しみです。
ナチュラルセンスのくしゅレギンス
ナチュラルセンスは、冷えとり界ではちょっと知られているショップです。
でも紹介されており、手軽な価格のナチュラル系ファッションアイテムが揃ってます。ふだん着にはもってこいです。
ただし、ナチュラルセンスには化繊のものもたくさんあるので素材には注意しないといけません。
わたしの選んだ「くしゅレギンスは」、ポリウレタン5%、綿95%素材なので合格です。天然素材100%にこだわり過ぎず、天然素材が多ければよしとすることにしました。これと同じ95%綿素材のレギンスを一つ持っていて、それは10年ぐらい昔のベルメゾンのものなんですが、ゆるゆるになりながらも着心地がいいので今でも愛用しています。化繊中心のものは、きつかったり毛玉だらけになったり、かゆくなったりでワンシーズンでおしまいになるものがほとんどでした。
千代治のシルクカラーレギンス
>>シルクカラーレギンス(メール便送料無料)はこちら
これはシルク86%、ポリエステル12%、ポリウレタン2%のタイツっぽいレギンスです。シルク100%のゆるいタイプのものにしようか悩みましたが、シルクは一番下に履きたいので、混紡のほうがゆる過ぎなくていいかなと思いました。何より価格がおさえられますし、お手入れもしやすくなるようなので。表地は絹100%なので、ひっくり返して履くといいらしいです。なんか、自由でいいでしょ。サイズは大きめのL寸にしました。楽しみ。
健康と年相応のきれいを目指してるはずなんだけど
冷えとり健康法って、ほんと下半身重ねまくるんですよね。なんか、ちょっといくらなんでも色気がないなって気がしないでもありません。でも、どんどんはまってしまう人がいるところを見ていると、やっぱり気持ちいいらしいのね。下半身をあたたかくすると、元気でほがらかになって、人にもやさしくなれるそうですよ。でも象さんみたいになり過ぎないように気をつけなくちゃって思っています。
なんか、重ねるのって、クセになるみたいなので……。
コメント