昔ダウンはとても手が出ないほど高価でした。
この頃ずいぶんお手軽になってきたと思っていたら、水鳥を殺して羽毛をむしり取ってるという話を聞いて、うっかり買えなくなりました。
【主婦ファッション】ノーカラーでボタン式の薄型ダウンジャケットがおすすめ
ダウンジャケットは防寒着として最強なんだけど、膨らみ過ぎるのがおしゃれじゃなかった。
ところが年々インナー用の薄いダウンが進化してきてて、わたしはノーカラーでボタン式のジャケットがほしいと思ってました。
ダウンジャケットは薄くてもじゅうぶんあたたかい。
ボタン式だとカーディガンのように羽織りやすい。
おうち用の防寒着にして暖房費を節約しているという人も少なくありません。
ユニクロのレビューによると、飛行機の中で着用するのに便利という人がたくさんいました。
かさばらないので旅行にもってこいなんですね。
【主婦ファッション】無印 軽量オーストラリアダウンポケッタブルノーカラーブルゾンもおすすめ♪
無印良品の軽量オーストラリアダウンポケッタブルノーカラーブルゾンも同じタイプのものです。
無印は
これらのダウンは、強制給餌をしない、生きたまま羽毛を取らないという責任あるダウン調達の基準をクリアしているもののみを使用。デザインや機能だけでなく、飼育環境や採取方法といった自然に対する向き合い方も考えながら、原材料を選択しています。
とあり、ダウンの品質についても
ダウン素材のふくらみを示すフィルパワーは、一般的に600~700が良質とされています。「軽量オーストラリアダウン」は、フィルパワー750。ふくらみがあって空気を多く含む羽毛を使うことで、軽さとあたたかさを両立させました。
とあります。
お値段はユニクロより1,000円高い。
生地感もユニクロのような光沢がなく落ち着いた感じです。
でも在庫切れだったんですよね……。
【主婦ファッション】ダウンジャケットはサイズ感が大事
たいてい通販で思い切って買っちゃうんですが、今回はたまたま近所に店があるので試着して決めました。
わたしは小さいんですが冬は着こむので窮屈なのは嫌。
でもジャケットは大き過ぎると格好悪い。
Sはないとして、MでいいものかLのがいいのか。
最近の洋服は細身にできてるものが多いので、おばさん体型は選ぶのが難しい。
というわけでめんどくさいけどユニクロに行ってきました。
ユニクロは試着室がゆったりしてるからうれしい。
めんどくさがりのわたしでも試着してみようという気になります
感謝祭後でお店もすいてたのでゆっくり試着できました。
Mサイズでも腕回りがきつくないことを確かめて、迷ってたベージュとグレーの両方を着てみました。
ダウンジャケットの生地はすべりがいいので、そんなに大きめサイズにしなくても窮屈な感じはしないようです。
手持ちの洋服と合わせたとき明るくなるベージュにしました。
グレーも素敵な色で最後まで悩みました。
ところが今ユニクロのサイトを見たら、ベージュより明るいナチュラルという色があるじゃないですか!
というか色が増えてる!
(ショック!!)
年とってくるとベーシックな色よりパッと明るい色のほうが似合うようになるというのはほんとなんですね。
お肌がくすんでくるからでしょうか。
ナチュラルのほうがよかったけど、ベージュも大切に何年も着たいと思います。
手持ちのダウンベストもユニクロなんですが、もう何年も着てます。
おうちで洗っても全然だいじょうぶなんですよね。
ダウンの軽さとあたたかさは、年とるほどにありがたみが増してきます。
せっかくダウンを持つからには、水鳥に感謝して大切に長く使わないとね。
合わせて読みたい。こちらの記事もおすすめ♪



コメント