ユニクロ【極暖】試してみました!

uniqlo03下着

ヒートテックよりあたたかく、インナーはコレ1枚でいいらしい。そんなうわさに心ひかれ、ちょっと高いなあと思いながら購入してしまいました。

タイミングよく寒波到来。

スポンサーリンク

ユニクロ【極暖】伸びが悪い。

従来のヒートテックより分厚い。内側が起毛していて肌触りが気持ちよい。ちょっと昔のスクール水着のような感じでしょうか。毛玉ができそうです。

分厚いんだからあったかいのはあったかい。

でも、ヒートテックみたいにかんたんに伸びない。まったく伸びないわけではないけれど、伸ばすのに力がいる感じ。肩から腕にかけて、着替えのときによれたりねじれたりすると、ひきつったようになって窮屈。きちんと着ないと気持ち悪い。

インナーを重ね着したい人には向かないです。

ユニクロ【極暖】肌に直接はちょっと……。

極暖の内側はふわふわで気持ちいい肌触りなんですよ。だけど素肌にじかに着ると、何ともいえない化繊どくとくの違和感あり。薄いヒートテックのほうがずっといい。どう言えばいいんでしょう。ヒヤッとするわけでもなく、なんか静電気が起きそうなへんな感じなんですよね。

極暖の素材のとくちょうは、アクリルが51%ってところ。わたしはこれがダメなのかも。ふつうのヒートテックにはないです。

そこで綿混紡ベルメゾンのホットコットを着てから極暖を着てみた。肌的にはこのほうがずっといい感じ。

icon

ユニクロ【極暖】で重ね着枚数を減らせるか。

極暖を重ね着するのはたいへんなんです。従来のヒートテックなら2,3枚重ね着をしても軽く伸びてフィットしてくれるのでからだに負担がなくラクでした。まだまだ重ね着できそうなぐらいです。

一方極暖は、伸びるには伸びるけれどとにかくかたい。からだにフィットするようにできていることもあって、脱ぎ着のとき、ねじれたりもたついてひきつったりしやすい。重ね着なんかしてしまうとますます具合が悪いんです。ひきつってよじれた部分をていねいにひっぱり直しておかないと、本当に肩がこりそうになるんですよね。窮屈な水着を着るみたいです。それがちょっとめんどうで疲れる。

でも、このピタッとからだにはり付く感じがあたたかさのヒミツでもあると思う。個人的には従来の薄いヒートテックの着心地のほうが断然いいと思いました。

極暖1枚でいける人は、ほかのインナーをわざわざ重ね着する必要がないので重ね着枚数は減らせそうですよ。通常のヒートテックの2枚分ぐらいのあたたかさはあるのではないでしょうか。

わたしのように極暖を2枚目に着たい場合は、極暖にこだわる必要はまったくないんです。むしろ極暖は着にくい。1枚目に着られないのがネックですね。極暖のあたたかさをとると、着やすさとか肌への負担といった違う側面を犠牲にすることになる。いや、ほんとうまくいかないですね。

そもそも、重ね着する人は、冷えとりをしている人たちが多く、わたしのように中途半端に化繊のインナーに手を出したりしないのかも。でも、化繊には化繊のよさがあるんですけどね……。

次に試してみたい無印良品ウール混インナー

コットンウールストレッチあったかUネック九分袖シャツ 婦人M 黒37572898無印良品

ユニクロ【極暖】結論

極暖は、わたしの重ね着には必要ないことがわかりました。枚数を減らすことばかり考えていましたが、ふつうのヒートテックを2枚着るほうがずっとラク。

今のわたしのテッパンインナー重ね着組み合わせは、

  1. ふつうのホットコット【ベルメゾン】
  2. ふつうのヒートテック(2枚)【ユニクロ】
  3. マリーコットンシルクキャミ【シルクふぁみりぃ】

です。

枚数を減らすのは今シーズンはあきらめました。極暖クラスのインナーの進化を待ちたいと思います。

わたしの究極快適フィットインナーはこれ!

マリーコットンシルクキャミ

【シルクふぁみりぃ】マリーコットンシルクキャミ

コメント

タイトルとURLをコピーしました