洋服を選ぶポイントは外見×着心地×耐久性×価格

wardrobe1435ワードローブ

洋服選びには4つの大事なポイントがあります。

それは、

  1. 外見
  2. 着心地
  3. 耐久性
  4. 価格

いずれも外せない。

スポンサーリンク

洋服の外見

洋服の見た目は大切です。

わたしは試着しないで購入する場合がほとんどなので、似合いそうか、サイズはどうか、デザインは気に入ったか、などをチェックします。

洋服の着心地

シニアになってくると、着心地の重要度は年々増すばかり。

肌の刺激になるようなデザインや素材はタブー。それがどんなに素敵な洋服でも着なくなってしまう可能性があります。

洋服の耐久性

洋服の耐久性というのは、単純に素材の丈夫さだけでは測れません。

洋服はきれいでも、古臭い、似合わなくなった、飽きたなど、多様な状況の変化に対する耐久性もあるからです。

流行に左右されやすい洋服なんかは、1シーズン着て楽しめるだけの耐久性があれば、じゅうぶんナットクできる場合もあります。

その一方で、手間やコストをかけてでも大切に長年持ちたい洋服というのもあるかもしれません。

わたしの生活では、フォーマルな晴れ着の出番はほとんどありませんし、洋服を保管する場所も限られています。

だからワードローブはふだんから気に入ってよく着る洋服だけ持つと割り切りました。

管理コストがかかる洋服は選びませんし、持ってません。

耐久性抜群のLL.Bean

10年ぐらい着ているものもあるぐらいじょうぶ。

洋服の価格

洋服の価格は何回ぐらい着るかによって、高いか安いかを判断します。

着る回数が多く、傷みやすい下着やインナー類は回転率が高い。

高価なものほど着心地がよく長持ちするとは一概に言えないので、無理なく買換えができる値段のものを選ぶようにしています。

でも、安物買いで失敗することもあります。

上着やスカートなど、数年気に入って着られそうだと思えば、少し奮発することもあります。

オーダーメイド

わたしは身長が低いので、ジャストサイズのオーダーメイド服が気に入ってます。

洋服を減らすと、いい感じの贅沢がごくたまにですができます♪

細かなデザインも相談できていいですよ。

【色とサイズを選んでつくれるオーダーメイド:ハイネックコクーンワンピースoop-20】ワンピースリネンワンピースナチュラル長袖ワンピース20代30代40代50代60代リネン生地レディースファッション上品ミディアムワンピ新作リネンカラー

生活スタイルに合わせたワードローブを

仕事や家族、住まいといった環境や生活に合った管理可能なワードローブを作りたいですね。

ミニマリストでなくても、管理できない着ない洋服が多過ぎるワードローブは、誰にとっても無駄で、おしゃれもしにくいはず。

したい生活やしたいおしゃれが快適にできるワードローブは、

外見×着心地×耐久性×価格という4つのバランスを考えながら選ぶと失敗しにくいと思います。

************************************

★お好きなタグをクリックして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着こなしへ
スポンサーリンク
ワードローブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Kikonashi

コメント

タイトルとURLをコピーしました