洋服が減ったらどんなアイテムがどれぐらいあったらいいかがだいたい見えてきました。ちょっと理想のワードローブを考えてみました。実際のワードローブにあったりなかったりの妄想です。
ひきこもり主婦向き。
ノースリーブワンピースを軸に
ワンピースの袖はないほうが重ね着しやすい。ノースリーブだと、下にも上にも重ねられるので変化がつけやすく便利。また、気になるお腹まわりをカバーしやすく、着心地もラク。ただし部屋着やエプロン、割烹着みたいに所帯じみた感じにならないように配慮する。
コットンやリネン、あとポリエステルやレーヨン混あたりの素材で3シーズン長期間着られるもの2点。
冬用のあったか素材が1点あるとありがたい。ワンピース1枚になればいいだけなので、夏用は特にいらない。
無地が無難。しかし無地に近い小紋・花柄・チェックはあり。
デザインはそのときどきに似合うものや気分のものを選ぶ。4~5年は着るかもしれないことを考えて、流行にあまり左右されない程度のラインを選びたい。
- フレアー
- ギャザー
- プリーツ・タック
- ストレート
などのうち極端に特徴的で個性的なものは避ける。
襟ぐりはクルーが基本。なるだけ狭いものが好き。
お気に入りを選ぶとどうしても同じような似た感じのものを選んでしまいやすい。でも、それはそれでいいと思う。そうそう似合うものがたくさんあるとは思わないので。
それでも素材や色柄が違うと気分が変わる。他人はトップスの変化しか印象に残らないものらしいので、ここでへたに変化をつけようといろんなかたちに無理してチャレンジしない。基本のワンピースは手堅く間違いないものを揃えたほうが使い勝手がいいはず。ほかには自宅で洗えるものがいい。
nimes et nimes(ニームエニーム)ノースリーブワンピ
【あす楽】【2015春夏新作】nimes et nimes ニームエニームコットンチェックノースリーブチュニックワンピース
トップス
オーバーブラウス
春夏の羽織りものとして使用する。
- スタンドカラー
- 襟付き
ショート丈で袖は七分。
パールビーズフリルスタンドカラープルオーバーブラウス
◆w closet(ダブルクローゼット):パールビーズ フリルスタンドカラー プルオーバーブラウス
中途半端袖のふんわりブラウスは羽織るのにおすすめ
◇新作15%off クーポン発行中◇サンバレー(Sunvalley)ボイル製品染め 8分袖ブラウスDM便対応♪全5色 |
カーディガン
季節の変わり目の温度調節に使用。
- クルーネック
- 襟付きジャケットカーディガン
nimes et nimes(ニームエニーム)鹿の子編みクルーネックジャケットカーディガン
★再販決定★【2015春夏新作】 nimes et nimes ニームエニーム鹿の子編みクルーネックジャケットカーディガン
ハイネックニット
寒い季節、ワンピース下に着用。
- マイクロフリース
ベスト
寒い季節の重ね着に
- 薄手のダウン
- フリース
カットソー
ワンピースの下に着るなら伸縮性のあるカットソーがいい。ユニクロのヒートテックもインナー代わりに着用できる。
コットンパーカー(薄手)をTシャツ代わりに下に着たり、上から羽織ったり。
まとめ
以上が思いついた妄想アイテムです。実際に着回しているアイテムを参考に考えたので、少なくて困ることはない。
ノースリーブワンピースを基本にすると、あとはトップスだけ考えればいいのでコーディネートが簡単。上に重ねればワンピース感がなくなってまた違った感じで着まわせる。ノースリーブを基本にしようと思ったきっかけは、お気に入りのワンピースの袖を取ったら、ますます使いやすくなった経験から。
はじめからノースリーブワンピースを選ぼうとしても、数が少ないので希望のものが見つからないことがよくある。そういうときは袖付きのワンピースも含めて好きなものを選ぶようにする。どちらにせよ、わたしの場合、手足が短いので袖は必ず直さないと着られない。格好良く着られるなら袖なしにこだわる必要ないと思う。
そのままでは着にくいシャツやブラウスを改造して羽織りモノにすると使えることがよくある。トップスは色柄華やかなものを入れても楽しい。なければストールやブローチなどの小物で遊ぶ。
こんな感じですとアウターを除いてワードローブ合計30点までに抑えることができます。
コメント