朝晩冷え込むようになってきました。
この頃は一日の気温差が10度以上ある日もめずらしくないですよね。
じょうずに重ね着をして調節したいところですが、
なんか重ね着って、窮屈だし、野暮ったくなりがち。
すっきりおしゃれにできないものかしら。
重ね着のほうが薄着ですむことを発見!
ずぼらな青木さんの冷えとり大人のふだん着 [ 青木美詠子 ]
肩こり症で頭痛もちのわたしは、窮屈だったり、寒くて体が縮こまるような服装が苦手です。
下手な重ね着をすると、肩がこって頭が痛くなったことが何度かあって、なるべく一枚であったかいものがいいと思っていました。
最近のインナーは薄くてよく伸びる
すべりがよくて伸縮性のあるものをじょうずに重ねて着ると、少しも窮屈じゃありません。いい時代になりました。冷えとり的には素材も天然繊維がベストなんですが、そこんところはお好みでいいかと思います。体調がすぐれない人は、天然ものを試してみてもいいかもしれませんね。わたしもいっぺんには無理ですが、できる範囲で天然繊維に変えていきたいと思ってます。
うまく重ねると、空気の層ができるので、分厚い衣服を一枚着るよりも薄い衣服を数枚重ねたほうがずっと保温効果があるってことらしいです。
下半身を重ねる
冷えとり健康法で一番ショックだったのは、上半身は薄着にするってことでした。からだをあっためるにはそのほうがいいそうなんです。知らなかった……。胴体をあったかくするのはいいみたいなんですが、頭とか首、手首なんかもなるべく風通しよくしたほうがいいなんて、なんか寒くなりそうで心細い感じがしますが、この冬から試してみようと思ってます。
もし、上半身が薄着でも平気でいられたら、動きやすくてなんか開放感がありそうでいいなあって思います。本当に下半身を重ね着すれば、手先の冷たいのが改善されるのか、試してみるのが今から楽しみなんです。
【TVで紹介されました】冷えとり靴下(1.2枚目5本指4枚重ね履き【メール便発送】【送料無料】
ネコ半纏スタイル
うちは真冬になると、室内でも10度以下になります。あまり強力な暖房設備がないんです。
だから、よそのおうちでは考えられないぐらい厚着をしなければなりません。
そこで、今年からネコ半纏が冬のワードローブに仲間入りしました。今までは、ダウンのベストを活用していたんですが、ネコ半纏のほうが重ね着しやすくて便利なんです。綿入れなんですが、背中しかないので、案外上から何でも着られます。重ね着すると、ネコ半纏が隠れてますます都合がいいです。急な訪問者に対応するときも恥ずかしくありません。
あったかさもハンパじゃありません。セーターどころではないぐらいじんわりあったかです。ランドセルのように背負ってるだけなので、腕周りもすっきりしていて動きやすさも抜群です。
背中ほっこりネコ半纏はこちら
ネコ半纏をワンピースの下に着てみる
- 背中部分だけ綿入れになってるネコ半纏
- 背中だけだからかさばりません。
- ジーユーのデニムワンピースの下にネコ半纏着てみました。
- ちょっと太め!?
- 涼しい麻のワンピースの下にネコ半纏着るのもなんですが。
- 背中だけぽかぽか。
おうちが寒いメリット
おうちが寒いなんて、ちょっとかっこ悪いのですが、メリットもあるんですよ。
・外気との気温差が小さいので、結露ができにくい。
・外気との気温差が小さいので、健康によい。
半袖で過ごせたり、アイスクリームを食べたりできる暖房の効いたおうちも素敵ですが、吐く息が白くなるおうちで、いかにあったかく元気に過ごすかを家族であれこれ知恵を絞っては試す毎日もそれなりに楽しいと思っています。
今年は極寒だと言われていますよね。無事に過ごせるかちょっとコワイです。
コメント